PSVRヘッドセットかぶって起動。グラフィックが綺麗なのが評判いいらしい。ゲームモードを選ぶんだけど、まずはトレーニングやってみる。よくわかってないのだけれど、オンライン対戦もあるのね。そういえばボイスコマンドの音声認識(英語のみ)あるんだけど、どうやるんだろう。最初の設定でオフにしてしまったかも。
トレーナー(?)のおじさん登場。キャプテンの心構えなどを語っておられる。左が航行担当のHelm。右におられるのが戦闘担当のTactical。
技術担当のEngineerはどこかと思ったら右にいた。やはり3DVRだと臨場感すごい。もう本当に作戦ルームにいる気がしてくる。これはあれだね、スタートレックごっこができるゲームだね、きっと。
なんか部屋が殺風景でSFっぽくないなー、と思ってたんだけど、これは後から勘違いであることがわかった。トレーニング室だったのね。
とりあえずキャプテンのトレーニングをやってみることにする。Moveで操作してるんだけど、トリガーを軽く引くのがメニュー操作のコツだな。
トレーナーのおじさんが次々に指示を出してくるので従って操作していく。ボタン操作のやり方など最初はわからず戸惑ってしまった。まずボタン、スライダーの動かし方のチュートリアルあった方がいいんじゃね?トリガーは軽くチョンでOK。というか、トリガーを深く握ってしまうと暴発して他のボタンを押してしまう…
緊急通信の受信。よし対応するぜ。
こんなメニューが宙に浮かんで表示されてるけど、雰囲気たっぷりでたまりません。たまらん。
ちょっとまだよくわかってないので、いろいろ手あたり次第にクリックしてみる。
これはあれだね、昔のスタートレックゲーム、スターラスターなどの超進化版だね。しかも3DVR。夢のようですよ。たまらん。続きます。
コメント
コメントを投稿